カヤックが初めての方が対象の初心者講習です。穏やかな湾内や、ダム湖などの静水面で、シーカヤックスクール用のカヤックを使用し、初級者向けのシーカヤックツアーに参加するために必要な、 ウェアリングや道具の基礎知識、カヤックに乗る際の器材調整、バランスの取り方、乗り降りの仕方、スプレースカートの着脱、脱出の仕方と、進む、曲がる、停まる、戻る、回すの5つの基本操作をレッスンします。
ベーシックスクールを修了すると、初級ツアーへシングル艇(一人乗り)又はタンデム艇(二人乗り)で参加できます。
講習受講者には、JSPAパドリングテストパドル1認定証が発行されます。
開催場所:大倉ダム(仙台市)、松島海岸(松島町)、御前浜(女川町)、雄勝町唐桑(石巻市雄勝町)、唐桑町西舞根(気仙沼市唐桑町)など。
開催時間:9:30〜15:00(5〜10月)、9:00〜14:00(11月〜4月)
スクール代金:\13,000(レンタル込み)、\10,000(自艇参加)※石巻以北は+500円、気仙沼エリアは+1,000円
ツアーオプション
ウェアと携行品
お申し込みは、こちら
リバーカヤックのの経験者や、初級ツアー経験者が対象のレッスンです。ツーリングカヤックを使用して、主に静水での基本操作をレッスンします。
パドル1講習で練習した、5つの基本操作の完成度をたためていくと共に、カヤックを「傾け」て効率的に操作する方法も学んでいきます。サイドスリップやターン、ブレイスなどの新たなテクニックも学んでいきます。
開催場所:大倉ダム(仙台市)、御前浜(女川町)、奥松島・野蒜海岸(東松島市)、松島海岸(松島町)、雄勝町唐桑(石巻市雄勝町)、唐桑町西舞根(気仙沼市唐桑町)
開催時間:9:30〜15:00(5〜10月)、9:00〜14:00(11月〜4月)
スクール代金:\14,000(レンタル込み)、\10,000(自艇参加)※石巻以北は+500円、気仙沼エリアは+1,000円
ツアーオプション
ウェアと携行品
お申し込みは、こちら
様々なコンディションの海域で、自在にカヤックをコントロールすら為の、経験者向けレッスンです。目的に応じたボーロコントロールや、リカバリー、レスキューなど、レベルに応じてレッスンします。
5回程度以上ののツアー経験者が対象となります。
開催場所:宮城県内各地
開催時間:9:30〜15:00(5〜10月)、9:00〜14:00(11月〜4月)
スクール代金:\14,000(レンタル込み)、\10,000(自艇参加)
※石巻以北は+500円、気仙沼エリアは+1,000円
シーカヤックにロールはいらない??。そんなことはありません。経験を積んだシーカヤッカーは、滅多なことでは沈しません。でも、本当の経験を積んだシーカヤッカーなら、時化の海で唯一現実的なセルフレスキューがロールであることを知っています。ロールは、段階的にトレーニングをすれば、無理なく覚えられる基本テクニックの一つです。
対象:初めての方からお申し込み頂けます。
開催場所:宮城県内各地
開催時間:約2時間
スクール代金:¥10,000(レンタル込み)、\8,000(自艇参加)※石巻以北は+500円、気仙沼エリアは+1,000円
日本セーフティパドリング協会が、一般のカヌー/カヤック愛好者向けに作成した、安全とレスキューに関するプログラムです。
全国各地のインストラクターが作成した、安全とレスキューに関しての基礎知識や基礎技術のテキストを使った2時間の座学と2時間の実技講習で構成されています。
体系的に、安全管理や危機管理、レスキューについて,学ぶことができます。
一般のパドラーはもちろん、クラブや指導者向けの安全管理講習としても利用できます。また、業務としてカヤックを使用する行政関係者や、企業関係者向けの安全講習としても利用されています。
(JSPAのベーシックインストラクター検定では、SRP教程が教材として使用されています。)
講習修了者には、修了証が発行されます。
対象:カヤックの基本操作(パドル1講習修了程度)ができる方が対象になります。
※業務でカヤック等を使用する場合の、安全に関する技能証明としてもご利用いただけます。
開催場所:各地
開催時間:9時〜15時(標準)
講習代金:\13,000(テキスト代込み)、カヤックレンタル¥3,000
〒983-0821
宮城県仙台市宮城野区岩切字今市90-3
ショップ営業時間
17:00〜20:00
※事前にご連絡頂ければ、随時オープン可能です。
不定休
プログラム開催時はお休みとなります。お越しの前にご連絡いただければ幸いです。
営業時間中に不在の場合は、近くで作業をしていることがほとんどですので、携帯電話にご一報ください。
アクセス